議会リポートに戻る
■教科書採択について

◆松原成文
  次に、教科書採択についてお伺いいたします。新しい小学校教科書は約10年前のゆとり教科書から主要教科で5割から6割のページがふえて質、量とも充実方向にあることは、子どもたちが自分たちで新しい学びを開いていく可能性が広がり、本市の子どもたちの学力向上にとって大変歓迎すべきと思いますけれども、教育長の見解を伺います。


◎教育長(金井則夫)
 教科書採択についての御質問でございますが、教科書は、教育基本法や学校教育法で示す教育の目標を踏まえ、また学習指導要領の理念にのっとり編集されております。特に新しい教科書では、知識・技能の習得、活用、探究、学習習慣の確立が重視され、質、量ともに充実が図られており、算数や理科においては大幅にページ数がふえております。指導内容の増加に伴うところもございますが、自学自習にも適した丁寧な記述、反復学習や練習問題、文章量の充実も図られており、子どもたちが従来にも増して基礎的、基本的な知識、技能を身につけ、理解を深めることができるように工夫されているものと考えているところでございます。以上でございます。


◆松原成文
 ありがとうございます。私は今の質問で約10年前からの教科書がゆとり教科書であると申し上げましたけれども、教育長はそのように御認識をされていたんでしょうか。


◎教育長(金井則夫)
 ゆとりについての御質問でございますが、学校の現場におきましては教員もそういった学習指導要領の中身を受けまして、ゆとり教育ということで活動をしていたととらえております。以上でございます。


◆松原成文
 ありがとうございます。そのところだけは意見が一致しました。
  次に、本市において、多くの科目において1社の教科書が全市的に長年採択され続けています。これは代表質問でもお伺いしました。教科書についての考え方が変わってくる中、教科書会社が硬直化することは好ましくないと思いますけれども、見解を伺います。


◎教育長(金井則夫)
 教科書採択についての御質問でございますが、学習指導要領等の改訂に伴い、それぞれの出版社は新しい教科書を編集しており、教育委員会ではこれらの教科書すべてを対象に調査研究、審議を行っております。結果として、これまでと同一出版社の教科書が採択されることもありますが、地理的、文化的諸条件を考慮し、より子どもの実態に合う教科書が地区ごとに採択されているものと考えております。今後も、採択における公正な事務の執行に努めるとともに、その検証を行い、採択手続の信頼性、透明性の一層の向上を図ってまいりたいと考えております。以上でございます。


◆松原成文
 ありがとうございます。今、採択地区に適した教科書が選ばれているという御答弁でございましたけれども、例えば昭和46年から主要4教科、国語、社会、数学、理科は4地区すべて、もう30年以上同じでございます。地区性があると言いながら、なぜこれが同じなのか私には理解できませんし、あるものは昭和40年から、特に社会、理科については昭和40年から同一会社の教科書が使われておりますけれども、これについてどのような見解をお持ちなのか、お伺いいたします。


◎教育長(金井則夫)
 同一教科書が使われているということについての御質問でございますが、各4地区より選ばれてきた、上がってきた教科書につきまして、教育委員会の権限と責任において、独自の視点から調査研究を行い、最終的に子どもの実態に合う教科書を選択しておりますので、たまたまそういった形のものがつながることもありますが、今申し上げましたように、教育委員会の権限と責任において、今後も採択をしていきたいと考えております。以上でございます。


◆松原成文
 すばらしい教科書であるとかその地区に最も適しているということで、たまたまという答弁は私はないと思うんです。その地区に一番適しておる教科書だから採択されているんだという答弁じゃないと今のはおかしいと思うんです。
  それと、教育委員会の採択の議事録を読ませていただきましたが、必ず最後に、選定審議会から提出された審査結果並びに調査研究書に基づいて検討した結果、この教科書を採択するということでありまして、教育委員会の方が自分の意見を申し述べて採択するということが皆無、ほとんどない。教科書は見ていらっしゃると思いますけれども、こういった下から上がったものを参考にして教科書を選ぶということについて、4地区ですとか教育委員会の権限とか言いますけれども、私は少し教科書採択について形骸化されているように思えてなりませんので、ことしはもう教科書採択は始まっておりますけれども、この教科書採択については、もう一度よく教育委員会で御検討をいただいて、本当にその地区に適しているのか、だれに合っているのか、先生に合っているのか、子どもに合っているのか。私はどうしても先生に使いやすい教科書を選ばれているようにしか考えられないので、基本は子どもでありますし、教科書は隠れたベストセラーと言われておりまして、利権関係もいっぱいあるわけでございますから、そういった面からももう一度よく御検討をいただきたいとお願いをしまして質問を終わります。